京都の日々々記

京都のニュースやスポット、写真やカメラ、カレーや音楽、アートなど趣味のこと、ひとり暮らしのことについて書いているブログです。

一年の折り返し!水無月を食べて厄払い

6月30日は「夏越祓(なごしのはらえ)」

こんばんは。

すっかり毎日暑くなってきました。今日、6月30日は一年のちょうど折り返しの日にあたり、ここまでの半年の厄除けと、これから半年の無病息災を祈る神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われる日だそうです。

もう一年も半分が過ぎてしまったんですね。はやいなー。
考えようによってはあと半分あるわけですね。あと半年も良い年になればいいなー。
 
そんなわけでこの夏越祓に関連して、京都では6月30日は水無月を食べる日です。水無月といえば、ういろう生地の上に甘い小豆の乗った和菓子ですが、上に乗った小豆と三角に切られた形に魔除けなどの意味があるようです。京都以外でもこの風習はあるのでしょうか?そもそも水無月自体あるのでしょうか?わかりませんが、ともかく甘党には嬉しい日です(笑)。
 

水無月を買う

というわけで、鳴海餅 本店さん水無月を買ってきました。

f:id:sunstar78:20150630214144j:plain
 はい、本当に買ってきただけですみません(笑)。ちょうどいいお皿がないのです(泣)。
 

水無月は1つから販売されていますが、せっかくなので、三種類の水無月がセットになったものを買ってきました。上から順に、白、黒糖味、抹茶味です。水無月は基本は白ですが、この三種類を売られているお店が多いと思います。

白は一番普通の白砂糖の味。黒糖が濃厚な甘さで一番美味しかったです。抹茶はちょっとお茶の苦味を感じられる上品な味でした。

 食感は生地がもちもちねちねちしていて美味しいですね。あまりねちねちという表現は良いように使われないですが、水無月やういろうにとっては褒め言葉だと思っています。

 

水無月とういろうの違いは?

水無月とういろうは何が違うのかなーと昔から疑問だったのですが、要は上に小豆が乗っていて、三角形に切ってあるかどうかだけのようですね。水無月もういろうもベースはういろう生地と言うそうです。いや、もうちょっと違いがあるのかと思っていたのですが(笑)。
こちらのページに相当詳しい(本当に詳しい!)解説があったので、リンクしておきます。思わずブックマークしてしまいました(笑)。
水無月、久しぶりにいただきましたが美味しかったです!
一年の折り返しですね。水無月を食べてあと半年を元気に過ごしたいと思います。
 
 
 
鳴海餅 本店さんです。

tabelog.com