京都の日々々記

京都のニュースやスポット、写真やカメラ、カレーや音楽、アートなど趣味のこと、ひとり暮らしのことについて書いているブログです。

Sony α7シリーズに最適な標準単焦点レンズ「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z」

α7 IIとSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

α7シリーズを購入するときにぜひおすすめしたいのが、この単焦点レンズ「Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z」です。

このレンズは、高価格のレンズが多くあるフルサイズ向けレンズの中で比較的お手頃にもかかわらず、高級~超高級レンズ並の解像度や写りの良さをもっています。特に、α7シリーズではじめてフルサイズカメラを使うという方には、1本目に入手するレンズとしてこれ以上ない選択肢です。もちろん、αシリーズのAPS-Cカメラでも、中望遠レンズとしてその高画質を思う存分活用できます。

 

私はSEL55F18Zをα7 IIと一緒に購入し、それ以来、この写りの美しさと解像度の高さ、軽さ、そして使いやすさによって、もはや手放せなくなっています。

sunstar78.hatenablog.com

 

www.sony.jp

 

私の使い方としては、もっぱら、これ一本でスナップを撮りに行きます。

SEL55F18Zを通して写し出される写真の美しさは、正直これ以外のレンズを通して感じる画像とはかなり違いました。SEL55F18Zによって鋭く解像し、儚くボケる写真は、自分が見て、感じて、撮ったものを、このレンズにしか撮れない写真として美しく残してくれます。

初めてSEL55F18Zで写真を撮ったときの、解像してほしいところはしっかり写り、ボケてほしいとことは美しくボケて、素晴らしくバランスのとれた景色を写し出してくれた瞬間のこと。そして記憶の一片を写真に残せたような何とも言いがたく嬉しい感覚は、忘れることができません。

 

今回は、このSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのおすすめできるポイントや弱点、そして作例をご紹介していきます。

 

α7シリーズの標準レンズとして

f:id:sunstar78:20190211211429j:plain

フルサイズミラーレスカメラ・α7シリーズの高性能なイメージセンサーを最大限に活用し、フルサイズとしては比較的手軽な価格ながら、数倍の値段がするレンズと正面から張り合えるのが、このレンズです。

 

安くて高画質な標準単焦点レンズのことを、通称「撒き餌レンズ」などと呼ぶことがあります。50mm/F1.8近辺の標準レンズを交換レンズの平均より割安に販売し、少しの投資でキットレンズと比べて格段にきれいな写真が撮れるというレンズです。

カメラメーカー側は、この撒き餌レンズで初心者をレンズ沼にはめて、さらに良いレンズを求めてしまうようにする……という意図が込められています。SEL55F18Zは、スペックだけを見ると、撒き餌レンズとほぼ同等。焦点距離が55mmである点は異なりますが、明るさは標準単焦点レンズとしては一般的なF1.8にとどまっています。にもかかわらず、金額は撒き餌レンズから比べると数倍。一見、撒き餌レンズ並のスペックに、やたらと高い値段がついているようにも見えます。

ところが、このレンズの特徴は、撒き餌レンズ並みのスペックにあえて抑えられているところにあるのです。

 

SEL55F18Zのおすすめなポイント

まずはSEL55F18Zの優れている点をご紹介します。

シャープで超高画質、存在感のある画質

SEL55F18Zで撮影してまず感じるのは、撮影した画が非常に解像度が高く、シャープであることです。次に、高解像度でシャープな現代的な写りであるにもかかわらず、クールになりすぎずに色気も写し出してくれることに気づきます。解像度の高さとシャープさによるキレの良い画質の一方で、スムーズなボケも描いてくれます。シャープさを追求したキレキレの画を写すレンズもありますが、このレンズは高解像なだけでなく、スムーズなボケも両立し、全体として硬すぎるイメージにならない非常にバランスのいい写りです。高い解像度とスムーズなボケが絶妙なバランスで存在することで、このレンズを使って撮影すると、写真になんともいえない存在感が生まれると感じます。ひとことで言うと美しい画だと思います。

キットのズームレンズから撒き餌単焦点レンズに切り替えたときにも、多くの人が「画質が上がった」「写真が綺麗になった」と感じたのではないでしょうか。撒き餌レンズは、エントリークラス並の低価格でありながら中級クラスの画質を出せるレンズです。その点このレンズは、中級クラスの価格で、高級~超高級クラスの画質を叩き出してしまう驚異的なレンズだといえるでしょう。

 

高画質にも関わらず、とても軽い

次に、このレンズの大きなメリットは、シンプルに軽いという点です。

先ほども高級~超高級レンズとの比較をしましたが、レンズの一般的な傾向として、性能が良くなるほど重くなります。つまり、標準域から広角や望遠に寄ったり、ズームができたり、より明るかったりするほど、レンズの値段がどんどん高くなり、(レンズに帯が付いたり、特別なロゴが付いたりして、)そして重量が増えるのです。

重くなることが一概に悪いわけではありません。車で移動して三脚をどっしり構えて狙い撃ちをするなら、重量はそれほど苦にならないかもしれません。被写体や撮影手法などによっては、レンズやカメラの性能が必要になるため、重くなることも避けられないでしょう。カメラ本体の重さとのバランスから、レンズもある程度重いほうがいいというプロの方もいるようです。

それでも、スナップを撮ることが多い私には、やはりレンズやカメラが軽くてかさばらないのはとても嬉しいことです。片手で持つのも苦にならないこの重量で、ふらっと歩いてパシャッと撮る。それだけで、とてもシャープで美しく存在感のある写真になる。もう大満足です。

 

総合的に考えて高いコストパフォーマンス

高級~超高級レンズレベルの画質を誇りながら、10万円未満で購入できてしまうのが、このレンズの恐ろしいところです。

初級~中級クラスのレンズを使っていた人がこのレンズを使うと、これまでとは大きく次元の上がった高級~超高級レンズの写りを体験できます。この驚きは、まだまだ写真や画質のことをわからなかった頃に感じた、ズームレンズから撒き餌レンズに切り替えたときの感覚よりも、遥かに大きなものでした。

特に「撒き餌レンズは確かにいいけど粗もあるなぁ……」「安い単焦点もだいぶ使ってきたので、そろそろ新しいレンズを使ってみたい」などと感じている方には、新たな経験ができるうってつけのレンズだと思います。撒き餌レンズを使っていてもプロが撮るような写真とは画質の面で差を感じざるをえませんでしたが、このレンズを使うと、「プロが撮影する写真の画質」が手に入りました。正直、GMレンズなどの超高級レンズを買わせるための、いわば「高級撒き餌レンズ」ではないかと疑ってしまうほどです。

もちろん、このレンズは55mmのF1.8の単焦点レンズであり、55mm以外の焦点距離では使用できず、単焦点に求められることが多いF1.8を超える明るさは得られません。より広く、遠く、大きく、そして明るく写すためには、このレンズとは違うより高いレンズが必要になります。

SEL55F18Zは、多くの場面で(被写体や目的によってはこれ1本で)使える標準域の、そこそこ明るい単焦点レンズという汎用性の高いレンズです。この価格で、限られた焦点距離や明るさではあるものの、超高級レンズに匹敵するクオリティが得られるという素晴らしいレンズだといえます。単純にボケのきれいさや、色気のある写り、あるいは大きなボケやズームを求めるなら、他の高級レンズを使うという選択もあります。それでも、解像度の高さを中心に据えたバランスの良さからあらわれる画の存在感は、多くの数十万円するレンズに優るでしょう。

 

 

SEL55F18Zのちょっと残念なポイント

メリットの一方で、SEL55F18Zのデメリットの部分も紹介します。

ぐるぐるボケ気味

このレンズのボケは、若干のぐるぐるボケ気味です。ボケ質自体はスムーズで悪くありませんが、玉ボケが回転する傾向にあります。

個人的にはそれほど気になるレベルではありませんが、ポートレートなどでボケに特にこだわりたいという場合は、気になる場合もあるかもしれません。

 

あまり寄れない

このレンズは標準域の単焦点レンズとして、あまり寄れる方ではありません。最短撮影距離は50cmです。座ったままテーブル上のご飯を撮影できないことはないですが、思いどおりの画にするのは少し難しいかもしれません。

そういった意味で、おおむね何にでも向いているこのレンズが苦手とするのは、テーブルフォトかもしれません。

 

カタログスペックの割に高い

スペックで見るならばの話ですが、10万円近い値段にもかかわらず、解放F値が1.8しかないというのは、人によっては不満かもしれません。

ただ、何度も触れているように、このレンズを使ってみれば、10万円以下の値段でこの素晴らしい画質が得られることに不満を抱くことはないでしょう。

 

作例

スナップを中心とした作例をご紹介します。すべて撮って出しです。

鳥取県倉吉市の白壁土蔵群。レトロでいい雰囲気です。

雪が少し積もっていました。このレンズのおかげで、全体がしっかり解像しています。

人気のたい焼き屋さん。とてもよく解像するピント面と、美しいボケのおかげで、とってもムーディー。

最短撮影距離は長めではあるものの、テーブルフォトも十分撮れます。おいしそう。

 

 

続いては、夏の京都・北野天満宮。北野七夕まつりです。

やっぱりよく解像します。

はだしで小川を進んで……

ろうそくをさします。

 

あちこちに短冊が。

橋と短冊。

立体感。

短冊飾りはずっと続きます。

 

レンズの性能ということで、強烈に逆光のシーン。

 

手前のボケの美しさと、キレッキレの瓦屋根。このレンズらしい写りです。

 

テーブルフォトをもう少し。半熟卵のポテサラ。たわむたまご。インスタ映えしそうなやつ。

 

 

SEL55F18Zのスペック

最後に、SEL55F18Zのスペック表です。

マウント Sony α Eマウント
レンズ構成 5群7枚
絞り羽根 9枚
焦点距離 55mm
最短撮影距離 0.5m
最大撮影倍率 0.14倍
開放F値 F1.8
大きさ 64.4x70.5mm
フィルター径 49mm
重量 281g

  

まとめ

α7 IIとSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

初代α7の発表、つまりフルサイズに対応したSony Eマウントカメラの発表と同時にリリースされたSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAは、フルサイズミラーレスのポテンシャルを世に示すという重要な任務を背負ったレンズでした。まったく新しいフルサイズミラーレスという領域に人を呼び込むために、このような高画質にもかかわらずハイクオリティに反する低価格が設定されたのではないかと推測します。

α7シリーズの第三世代となるα7 IIIなどの人気によって、このレンズも品薄傾向のようですが、写りのよさ、使い勝手のよさ、取り回しのしやすさ……など、それくらい人気になるのも頷けます。

さまざまな点から考えて、フルサイズミラーレスを大いに楽しめる素晴らしい単焦点レンズです。Eマウントの標準レンズとして、またはじめてのフルサイズミラーレスの相棒としていかがですか。

 

 

こちらの記事もあわせてどうぞ。

sunstar78.hatenablog.com

 

sunstar78.hatenablog.com

 

sunstar78.hatenablog.com